KINAIE NewsletterKINAIEだより

キッチンお役立ち情報

キッチンレンジフードの 『 整流板 』 とは?

少し前から レンジフードにフィルターやファンが直接見えない板状のカバーが つくようになり 見た目すっきりになりました。

これが『 整流板 』 です。

整流板の役割

  1. 吸い込み効率アップ
    吸気口を適度に狭めることで空気の流れが速くなり、油煙や湯気をすばやく吸い込みます。           (ホースを指で押さえると水の勢いが増すのと同じ原理)
  2. ファンやフィルターの汚れ防止
    まず整流板が油煙を受け止めてくれるため、奥のフィルターやファンが汚れにくくなります。
    → 整流板をこまめにきれいにしておけば、レンジフード全体の掃除がラクになり ファンやフィルターの寿命を延ばすことにもつながります。

お手入れのポイント

  • 調理後 コンロや調理台と同じように整流板も拭くことで 油が落ちやすい 
  • 月1回ほど外して中性洗剤で丸洗い(ぬるま湯で洗うとさらに効果的)
  • 傷をつけるスポンジや強い洗剤は避けましょう (食器を洗うような中性洗剤で)

レンジフードもメーカーにより 素材やお掃除方法 部品の外し方 など様々です。

TOTOのように整流板が手前におりてくるもの 

タカラスタンダードのようにお湯で 汚れが落ちるもの など

最近は 自動洗浄機能やオイルスマッシャー機能、10年間ファン掃除不要 など

お手入れの負担が大幅に減らすことができる お掃除不要機能のものも人気となっているようです。 

ご自身のライフスタイルやキッチンの状況に合わせて、最適なレンジフードをメーカーショールームで

確認後設置しましょう。 お気軽にご相談ください。

一覧に戻る

お問い合わせ・資料請求